Night
尿もれしやすい女子の特徴調査。出産だけじゃなく骨盤を痛める生活習慣に注意して!
将来、尿もれを招く恐れのある骨盤底筋の損傷や筋力低下は、出産や加齢といった大きな原因のほかに、日々の生活習慣にも原因があるそう!そこで今回は、膣トレや骨盤底筋トレーニングの第1人者として、幅広い年齢層の女性から支持を集める医師・関口由紀先生に、お話を伺いました。
太っている人、便秘を繰り返している人、喫煙者も注意!

「太っている人も重さが骨盤底筋に直接かかるので損傷しやすく、しょっちゅう便秘をしている人も、排便の際に必要以上にいきむため、骨盤底筋に余計な負荷をかけてしまうのです。また、喫煙は女性ホルモンの分泌が悪くなると言われていて、尿道周囲のコラーゲンを減らしてしまうだけではなく、ニコチンが膀胱の異常収縮を起こすので漏れやすくなるとされています。
ですから、骨盤底に負担をかけない、規則正しい生活を送ること、そして日頃から骨盤底筋を鍛えるトレーニングはしておくことが、将来的に尿もれ予防になるでしょう」
ですから、骨盤底に負担をかけない、規則正しい生活を送ること、そして日頃から骨盤底筋を鍛えるトレーニングはしておくことが、将来的に尿もれ予防になるでしょう」
教えてくれたのはこの方

医師・関口由紀先生
女性泌尿器科専門医であり、「女性医療クリニックLUNAグループ」の理事長。女性の泌尿器トラブルについての専門医として、テレビや雑誌などで活躍している。「膣トレ」の第一人者として、幅広い年齢層の女性から支持を集める。www.luna-clinic.jp
女性泌尿器科専門医であり、「女性医療クリニックLUNAグループ」の理事長。女性の泌尿器トラブルについての専門医として、テレビや雑誌などで活躍している。「膣トレ」の第一人者として、幅広い年齢層の女性から支持を集める。www.luna-clinic.jp
取材・文/成田リナ 参考文献/『自分で治す!頻尿・尿もれ』(洋泉社)