Life Style
彼の胃袋を掴むカレーレシピ10選♡カレーのお供や絶品スパイスカレー店も教えます
いま話題のスパイスカレーにトライしてみる!
ここ数年で人気に火がついたスパイスカレー。作るのが難しそうなイメージですが、基本さえ押さえれば簡単にお店の味が再現できます!
Check!スパイスカレーのいいところ
- グルテンフリーでヘルシー
- 一皿で栄養たっぷり
- 食べ疲れナシ!
スパイスカレーは小麦粉不使用で、カレースパイスの味付けで野菜をたっぷり食べられるから、とってもヘルシーで栄養満点!油や塩分、糖分も控えめだから食べ疲れしません。
教えてくださるのは
東京カリ〜番長 伊東盛さん
料理ユニット「東京カリ〜番長」のリーダー。全国各地への「出張カリー」や、飲食店のレシピ開発、一般向けのカレー教室も開催している。最新刊は『スパイスカレー弁当』。
スパイスはこれだけでOK!
この4つをスーパーでゲットして。
大量のスパイスをそろえなくても、「クミン」「コリアンダー」「レッドチリ」「ターメリック」だけで本格的な味に!
共通で使う「カレーのベース」
玉ねぎを炒めて、トマトの水分を飛ばしたタネのこと。これに各カレーに合うスパイスを投入すれば、カレー粉の役割になります。冷蔵・冷凍保存も可能なので、たくさん作っておくと便利です♡
Check!作り方はこちら!
材料(2皿分)
- 油…大さじ1
- にんにく…5g(1片分)
- しょうが…10g(1片分)
- 玉ねぎ…半分
- 塩…小さじ1/2
- 水…150ml
- トマト…小1個(トマトピューレ大さじ1と1/2でも代用可)
- プレーンヨーグルト…大さじ1
作り方
①フライパンに油をひき、すりおろしたにんにく、しょうが、くし切りにした玉ねぎ、塩、水を加え、フタをして中火で玉ねぎが柔らかくトロッとするまで、10分ほど煮込む。途中1、2度フタを開け、玉ねぎの状態を確認しかき混ぜる。玉ねぎが柔らかくなる前に水分がなくなった場合は、適量の水を追加する。 ②フライパンのフタを開け、玉ねぎを潰しながらキツネ色になるまで炒め、水分が飛んだら、さいの目切りにしたトマトとプレーンヨーグルトを加え、しっかり炒め合わせて完成。これに各カレーに合わせてパウダースパイスを投入すれば「カレーの素」ができる。
01 夏野菜カレー・・・野菜たっぷりでヘルシー!
食べ応え抜群!ごろっと夏野菜の旨みがたっぷり
材料(2人分)
パウダースパイス
- クミン…小さじ2
- コリアンダー…小さじ1
- レッドチリ…小さじ1/2
- ターメリック…小さじ1/2
- 「カレーのベース」…2皿分
- なす…小1本
- ズッキーニ…1/2本
- パプリカ…1/2個
- オクラ…2本
- プチトマト…4個
- オリーブオイル…小さじ2
- ココナッツミルク…200ml
作り方
①「カレーのベース」にパウダースパイスを加えよく混ぜながら1〜2分炒める。 ②乱切りにしたなすとズッキーニを加え軽く混ぜ合わせたら、ココナッツミルクを加え一度沸騰させ、弱火で5分ほど煮込む。 ③別のフライパンにオリーブオイルを中火で熱し、乱切りにしたパプリカと、半分に切ったオクラとプチトマトを加えさっと炒め、②のフライパンに加えて完成。
02 右上・サバ缶カレー・・・煮込みナシで時短!
流行中のあいがけもカレーのベースを使えば爆速で完成♡
材料(1人分)
- サバ缶(水煮)…1缶
- 「カレーのベース」…1皿分
パウダースパイス
- コリアンダー…小さじ2
- クミン…小さじ1
- レッドチリ…小さじ1/2
- ターメリック…小さじ1/2
- 粒マスタード…小さじ2
- ココナッツミルク…150ml
作り方
①サバは食べやすい大きさにほぐし、汁も捨てずにとっておく。 ②フライパンに①と残りの材料をすべて加え、しっかり混ぜ合わせたら強火で沸騰させる。弱火で5分ほど煮込んで完成。
03 左下・キーマカレー・・・煮込みナシで時短!
材料(1人分)
- ひき肉(合い挽き肉)…150g
- しょう油…小さじ1
- 「カレーのベース」…1皿分
- パウダースパイス…サバ缶カレーと同じ
- 水…100ml
作り方
①フライパンを中火で熱し、ひき肉を加え焼き色がつき、脂が出てくるまでしっかり炒めたら、しょう油を加えさっと炒める。 ②①に「カレーのベース」、パウダースパイス、水を加えてよく混ぜ合わせたら、強火にして一度沸騰させる。 ③弱めの中火でかき混ぜながら5分ほど炒め、水分が飛ぶまで煮込んだら完成。
01 中・キャロットラペ
材料(1人分)
- にんじん…中1本
漬け液
- リンゴ酢…大さじ2
- レモン果汁…小さじ1
- 塩…ひとつまみ
- 砂糖…大さじ1/2
- クミンパウダー…小さじ1/4
- ブラックペッパー…少々
- オリーブオイル…小さじ2
作り方
①にんじんは千切りにする。 ②ボウルに漬け液の材料をすべて入れて混ぜ合わせ、①を加えて和える。30分ほどなじませて完成。
04 バターチキンカレー・・・読者の〝作りたい〟No.1
メープルシロップの香りとコクが本格味のキメ手!
材料(2人分)
- 鶏もも肉(唐揚げ用)…250g
マリネ液
- にんにく…2片分(10g)
- しょうが…1/2片分(5g)
- プレーンヨーグルト…大さじ2
- 塩…小さじ1/2
- ケチャップ…大さじ1
- 粉チーズ…大さじ1/2
パウダースパイス
- クミン…小さじ2
- コリアンダー…小さじ1
- レッドチリ…小さじ1/2
- ターメリック…小さじ1/4
- バター…20g
- トマトピューレ…大さじ3
- ピーナッツクリーム…小さじ2(ピーナッツバターを使う場合は小さじ1)
- メープルシロップ…大さじ1
- 牛乳…200ml
- 生クリーム…50ml ※カレーのベースは使用しません。
作り方
①鶏もも肉は皮を取り、にんにく、しょうがはすりおろしておく。 ②ボウルにマリネ液、パウダースパイスの材料をすべて入れよく混ぜ合わせたら、①の鶏もも肉を加え、冷蔵庫で2時間以上(できれば一晩)漬け込む。 ③フライパンに少量の油(分量外)をひき、鶏もも肉をマリネ液ごと加える。弱めの中火で、ヨーグルトの水分が飛び、鶏もも肉に焼き色がつくまで炒める。 ④別のフライパンにバターを弱火で溶かしてトマトピューレ、ピーナッツクリーム、メープルシロップを加え、弱火のまま、よく混ぜながら3分ほど炒める。 ⑤④に③の鶏もも肉を加え、弱火のまましっかり混ぜ合わせる。 ⑥牛乳を加え、一度沸騰させたら弱火にする。フツフツとした状態で10分ほど煮込み、生クリーム(半量)を加え、1分ほど煮込んで完成。盛りつけたら、仕上げに残りの生クリームをかける。
05 豚バラカレー・・・ボリューム満点でメンズウケも◎
がっつり豚バラもスパイスの力であっさり食べやすく!
材料(2人分)
- 豚バラ肉(焼肉用)…200g
- 「カレーのベース」…2皿分
パウダースパイス
- クミン…小さじ2
- コリアンダー…小さじ1
- レッドチリ…小さじ1/2
- ターメリック…小さじ1/2
- 水…250ml
- コンソメの素…1個※なくても可
- トッピング用パクチー…お好みで
作り方
①フライパンで、豚バラ肉を全体に焼き色がつくまで中火で焼く。 ②①に「カレーのベース」とパウダースパイスを加えて絡め合わせ、水を加える。一度沸騰させたら弱火にしてコンソメの素を加え、15分ほど煮込んで完成。必要に応じて塩を加えて味の調整を。食べるときは、お好みでパクチーをトッピングして。
06 豆カレー・・・スープ感覚でイケる
生のトマトを加えることでコク旨度がアップ
材料(2人分)
- ミックスビーンズ(缶詰かドライパック)…2缶
- トマト…中1個
- 「カレーのベース」…2皿分
パウダースパイス
- コリアンダー…小さじ2
- クミン…小さじ1
- レッドチリ…小さじ1/2
- ターメリック…小さじ1/2
- 水…200ml
- パクチー…適量
作り方
①「カレーのベース」にパウダースパイスとミックスビーンズを加えてよく混ぜ合わせる。水を加えて沸騰させたら弱火にし、5分ほど煮込む。 ②角切りにしたトマトと長さ1cmに切ったパクチーを加え、3分程弱火で混ぜながら煮込んで完成。必要に応じて塩を加えて味の調整を。
07 冷やしカレーうどん・・・カレーライスに飽きたらコレ!
温かいままでも美味♡食欲がないときでもするする入る味
材料(2人分)
- 鶏ひき肉…100g
- 「カレーのベース」…2皿分
パウダースパイス
- コリアンダー…小さじ2
- クミン…小さじ1
- レッドチリ…小さじ1/2
- ターメリック…小さじ1/2
- めんつゆ(4倍濃縮)…60ml
- 水…400ml
- 冷凍うどん…2人分
- あさつき…適宜
- 刻み海苔…適宜
作り方
①フライパンで鶏ひき肉を炒め、「カレーのベース」とパウダースパイスを加え混ぜ合わせる。めんつゆと水を加え沸騰させたら弱火にし、5分ほど煮込んだらカレーは完成。必要に応じて塩を加えて味の調整を。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。 ②冷凍うどんを茹で、水で洗い冷やし、水を切ってざるなどに盛る。食べるときに、お好みで小口切りにしたあさつきや刻み海苔をトッピング。
Next Page
カレーと相性◎なおかず&おいしいスパイスカレーのお店はコチラ!