BEAUTY
大人メイクのお悩み解決術♡メイク上手になるテクニック&お役立ちアイテム一気見せ!
まつげのカールが落ちる、歯に口紅がつく、マスクにファンデがつくetc.、納得しているわけじゃないのに「ま、いっか」と流してしまいがちな、メイクにまつわる細かいお悩み。それ、ちょっとしたテクやアイテムで簡単に解決できるんです。地味だけど結構役立つメイクの知恵袋、いざ、お届けいたします!
目の下に点々とした黒い汚れがつく

ラインを引いたらキワを
綿棒で掃除する
パンダ目はライン&マスカラ両方に原因が。まずラインを引いたら、まつげの根元を綿棒で掃除して粉飛びをブロック。フィルムマスカラを使っていてカスが気になるなら、WPタイプにチェンジ!
Check!How to

まつげの根元にアイライナーのカスが残っていると、まばたきなどで飛び散って汚れやすく。綿棒で根元を端から端までなぞって色がつかなくなればOK。
WPタイプのマスカラを使うのも手!

強力なカール力と1日中にじまない驚異の耐久性を両立。コスパも抜群です!
気がつくと
涙袋がにごってる・・・

目のキワギリギリに
ルースパウダーをのせる!
ヨレ防止のために粉を塗布するってよく聞くけれど、〝キワギリギリ〟まではのせられていない人が実は多いんです。ここを意識するだけで、にごり具合はかなり軽減されるはず!
Check!How to

パフに粉をしっかりもみ込んだ後(これも大事!)、写真のようにキワギリギリにパフを当て、ポンポンと優しくなじませて。目に入らないよう注意!
サラリと軽いパウダーで、のせると肌の透明感がUP

シワやくすみも目立たなく。
眉尻と
目尻の
ラインが消えちゃう

眉尻はコーティング、
アイラインは重ね塗りしてみて!
顔の残念感が一気に高まる、眉尻や目尻ラインのかすれや消失。皮脂やこすれ、顔立ちなど様々な原因があるけれど、眉はアイテム追加で消失回避、目尻はラインの重ね塗りでヨレをガードして!
アイラインは重ね塗り!

ペンシルで全体にラインを引いたら、目尻の延長ラインだけリキッドでなぞります。液体が密着してコーティングされるから、思いきり笑ってもヨレにくく!
アイブロウにはコレ!

速乾性が抜群で自然な仕上がり。皮脂やこすれに強く、前髪で眉が消えちゃうって心配もゼロ。
Check!How to

眉メイク後、眉尻を中心に、毛流れに沿ってアイブロウコートを塗布。質感の違いが気になるという人は全体に塗ってOK。眉頭側はブラシに残ったもので。
歯に口紅がつく

ティッシュオフ&
外だけ塗って歯ベニを予防して!
歯や唇の形にもよるけれど、メイクで防止するには、1度唇全体に色を塗った後、ティッシュをくわえて色を軽く抑えます。次に唇を閉じて〝中央以外〟に色を重ねて。これで歯に色が当たりにくく。
1. 色をのせた後ティッシュをくわえてオフ

2. 唇を閉じた状態で再度色を塗る

3. 中央部分に色がのらないので歯ベニしにくく!

縦ジワにリップの色が入り込む

スクラブアイテムを投入。面倒なら
M・A・Cのリップベースを塗って!
より縦ジワを強調して見せてしまうこの悲劇を防ぐには、スクラブケア&たっぷりの保湿が有効。ですが、それすら面倒って言うなら、補正力の高いM・A・Cのリップが買いです!
ひと塗りで唇の縦ジワをつるんとリセット

リップカラーのにじみも抑えてくれるから、メイクモチも発色もグンとUP!
Next Page
チークやシェーディングのお悩みも解決!