Fashion
スニーカーの上手な履きこなし方まとめ♡簡単オシャレな白スニーカーコーデ5選+α
白スニーカー・・・効かせorなじませで「白スニが浮く」を回避!
タイツをはくから、冬はちょっと工夫が必要な白スニ。靴だけが浮かないように、効かせるかなじませるかのどちらかで対処を!
選びのPOINT
スエードなど、温かみのある素材は冬服ともなじみやすい!
- 丸みと厚みがあるフォルム
- ラインやロゴなど濃い色があると+黒タイツでもなじむ
白スニーカーを「効かせる」
お洋服の色数を少なくして〝差し色〟的な感覚でIN!
タイツとのコントラストはどうしても避けられないので、スニーカー以外の色味をなるべくまとめて〝差し色としての白〟に発想を転換!
Check!△・・・これだとなんかチグハグ
01コレに効かせる・・・×暗めのベーシックカラーコーデ
タイツだけじゃなく、いっそコーデ全体を暗い色味でまとめちゃえば、白スニの一点投入で抜け感も出せて足元からトーンもアップ!
ベーシックに陥りがちな通勤コーデも軽快にアカ抜け!
黒のサイドラインのワンポイントがあるから、暗色のタイツやコーデともなじむ!
Point
- ココでスタイルアップ・・・フィット&フレアコーデでスタイル偽装
02コレに効かせる・・・×カラーニットコーデ
色アイテムを着たいときは、白をスニーカー以外にもちりばめて。白の存在感が分散するから、色数が少し増えても散漫としません。
シャツレイヤードであえてのカジュアル感に説得力を
白シャツを重ねると俄然今っぽく!バッグも白だけどニュアンスのあるボア素材だから、それぞれの異素材感でコーデに奥行きが生まれます。
Point
- ココでスタイルアップ・・・カジュアル感がつながるキャスで盛っちゃう!
03コレに効かせる・・・×キレイ色ワントーンコーデ
パステル系ワントーンには、黒よりも断然白の方がお似合い!ただし黒タイツは絶対NG。グレーやブラウンタイツで足元の唐突感をセーブして。
ふんわり甘いミントも白スニ効果で微糖仕上げに♡
ニットとレースの異素材感でメリハリを。タイトスカートは、絶対長め丈の方がスタイルアップして見えます。
Point
- ココでスタイルアップ・・・短丈&ハイゲージならゆるニットでも着膨れない!
04コレに効かせる・・・×ワンピース
甘ワンピじゃなく、カジュアル感のあるワンピ限定!体型カバーもできるし、ひと続きだからチグハグせず、じつはいちばん簡単。
白の軽さに合う薄手のカジュアルワンピが適任!
タイツもコートもブラウンでまとめて、色数少なめを徹底!
Point
- ココでスタイルアップ・・・長丈&落ち感素材で体型をまるっとカバー
白スニーカーを「なじませる」
長めの白ボトムとスニーカーの白を繋げる!
なじませる場合は、タイツや素肌が隠れる長め丈の白ボトムでスニーカーと連結!下半身がひと続きになって脚長効果も叶います。
05コレでなじませる・・・×白ワイドパンツ
スニーカーに合う長め丈のボトムといえば、ワイドパンツがベスト!スニーカーが隠れるくらいの丈感でしっかり繋げてあげて。
ミニマルにまとめるとあえての脱力感がこなれ見え
トップス部分は寒色系でまとめると、下半身のハンサムなテンションともマッチ。
Point
- ココでスタイルアップ・・・キャッチーなパイソンバッグで視線をリード
浮いて見えがちな白スニーカーは効かせorなじませのどちらかを意識!
厚着になり肌の露出が減ってコーデが重くなる冬は、ヒールの高さがないスニーカーとのバランスを取るのが難しい季節。「スタイルアップしにくい」「服との合わせがチグハグに見える」などのお悩みを、あらゆるテクで解消してみて。タイツの足元で浮きがちな白スニーカーは、「効かせ」か「なじませ」どちらかに振るのが正解です。
andGIRL2020年2月号より 撮影/須江隆治(See)[人物]、石澤義人[静物] スタイリング/井関かおり ヘアメイク/福岡玲衣(TRON) モデル/有末麻祐子 一部文/今川真耶