CULTURE
【茨城県編】なんと読む?地元民なら読めて当たり前な難読地名クイズ【潮来市】
使われている漢字はよく知っているのに〝なんて読むんだろう?〟と一瞬悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな漢字の中から「潮来市」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡
Check!「潮来市」はなんと読む?
茨城県にある「潮来市」。「潮」という漢字の読み方が難しい地名です。5秒考えてもわからなかったら解説をチェック!
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみて!
Check!正解は「いたこし」でした!
潮来市は茨城県の南東部に位置する市。霞ヶ浦や日立利根川に面していることから、江戸時代には水運の町として栄えました。周辺の市とともに鹿島アントラーズのホームタウンとなっているので、Jリーグサポーターの方には簡単だったかもしれませんね。
みなさんはわかりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
文/andGIRLweb編集部 出典元/コトバンク